東京で永代供養する理由とはなに

仕事で地方から東京に出てきて、ご両親が田舎に住んでいる方も多いです。

その時に多い悩みが、先祖代々のお墓が田舎にあることです。

ご両親がお墓の近くに住んでいる場合は良いのですが、両親がゆくゆくは亡くなり自分が管理する立場になった時には、お盆やお彼岸にお墓の為だけに田舎へ帰るのも大変なことです。

そのため、いっそのこと田舎にあるお墓を東京に持って来てはどうでしょう。

お墓を移すと言っても、お墓の土地代が高いのです。

お寺で永代供養してもらうという方法があります。

兄弟がいない一人っ子なら自分の子供が見てくれれば良いですが、万が一自分に子供がいない場合には最後になってしまいますから、お墓のままの状態だとそれも困ります。

今までは、お墓を先祖代々守っていくというのが、ほぼ決まりみたいなものでしたが、これからの少子化や都市部に人口が集中することを考えると、お墓を持たない選択肢も考えた方が良いのではないでしょうか。