浄土真宗の東京にある永代供養の墓所

このお寺は浄土真宗で、東京の下町として知られた浅草に位置しています

広い境内に本堂や墓所などがあり、駐車スペースも用意されています。

子孫がいないため将来の供養が心配だという場合に注目の永代供養にも対応しているので、継承者がいない人にも安心です。

室内で参拝できるというスタイルも新しく、時代を先駆けるような設備があります。

お彼岸やお盆、命日などにこの浄土真宗のお寺にお参りに行く際には、参拝カードを持参して受付をおこないます。

そして建物の4階にある参拝ブースを訪れると、遺骨を納めてある厨子が搬送されてきていてそこでお参りができる仕組みとなっています。

透明感があり涼やかな色合いのほのかな明かりが美しく、心を落ち着けてお参り出来そうな印象です。

納骨をする際にも、歴史のある浄土真宗の東本願寺派の本山であるこのお寺ならば安心感があるでしょう。

お寺が運営や管理を行っているのが特徴で、応対もお寺の職員がおこなっています。

問い合わせはメールや電話ですることができるようになっています。

室内にお参りをするスペースがあるので、天候を気にすることなくいつでも思い立った時に出かけられる気軽さも魅力の1つです。

屋外の霊園では真夏のお盆にお参りする場合は熱中症の危険がありますが、ここはそういった心配もありません。

真夏や真冬も、快適な室内で参拝できるので高齢の方にも負担になりにくいです。

またバリアフリーであるのも、高齢者や車いすの方に嬉しいポイントといえます。